top of page
LINEへのリンク
Stationary photo

学習塾terraceとは

生徒が前向きに自主的に学習に取り組むような仕組みで

宿題などの「やらせる勉強」を​しない学習塾です

黒板に向かう教師

terraceでは、
「宿題を出すことはありません」
イヤイヤ取り組む勉強ほど効果が見込めないからです。
1つ1つ自分の意思と力でクリアする成功体験を通じて
​学習に対する意欲を高めることが目的です。
また、毎週ごとに
Weekly test(確認テスト)を行い、
​定期テストや入試までのスモールステップで結果を残すことも重要視しています。

 

~​塾長挨拶~

学習塾terrace塾長の阿部です。

私の年代の勉強といえば「詰め込み教育でたくさん解き、たくさん書くことで頭にも体にも染み込ませる勉強法」が主流で、“真面目”のバロメーターとされていました。ノートいっぱいに単語を書くことが宿題だったり、教科書の文章を丸暗記して暗唱させられた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

学校でも塾でもそれこそが主流の勉強法であり、そうすることが“勉強”だと教え込まれ、今でもそういった勉強法を取る学習塾はたくさんあります。実際にその方法で成績が出ている方もいらっしゃいますし、詰め込み教育が悪いことだとは思いません。

しかし、詰め込み教育を受けてきた我々が大人になって勉強を強いられることがなくなると、次第に自ら勉強することもなくなってきているように思われます。大人になると誰かに勉強を強いられることはありませんが、いくつになっても学習することは必要不可欠です。その時初めて、今まで学生の頃にしていた勉強はやらされていただけで、自分自身の“学び”ではなかったことに気が付きました。

terrace看板

それと同時に「ただただ頭に詰め込んで体に染み込ませる勉強法」が1番効率的なのだろうか?と疑問に思うようになりました。テスト前に慌てて嫌々頭に詰め込んだ単語は1つも思い出せないけれど、自分が興味を持って調べたものや友達と楽しく覚えた単語は意外と簡単に思い出せるという経験はありませんか?

そこで私は、自ら学習に向かう気持ちを持ってもらう方が、より効率的で将来生徒たちが大人になった時に自ら勉強し、より成長していけるのではないかと考え、生徒が前向きに学習に取り組めるような学習塾を作りました。

TOPへ戻るリンク
bottom of page