top of page
LINEへのリンク
ノートを取る学生

​学習カリキュラムについて

terraceでは生徒が前向きに自主的に学習に取り組むことができるように独自の学習方法を採用しています

​小学生コース

​個別指導  13:00~17:30

​小学生に授業はありません

宿題を完璧にこなすことがメインの課題です

他にも、一人一人にあった課題をこなしてもらったりゲーム感覚で思考力を鍛えるクイズなどにも挑戦します

Snapshot_3.PNG
Snapshot_4.PNG

​中学生コース

​集団指導×個別指導  13:00~21:00

中学生は毎日18時から50分程度で2教科分授業を行います

​部活動などで間に合わない場合や授業で理解できなかった部分は授業以外の時間に個別で指導を行います

​授業以外の時間は未達成のウィークリーテストをします

terraceの3つの軸

1

「Weekly Test」​で毎週ごとに​確認​

weeklytest

中学生は毎週土曜日を起点として、1週間授業で学んだことを確認するためのテストを行います

テストといっても授業で習った内容から問題が出題されるので、難易度は高くありません

​また、自分が納得する点数が取れるまで何度も同じテストを受けることができます

Weekly Testは授業前後の時間にいつでも挑戦可能です!

毎週定期的に少しずつ学習の進行度を確認することで、定期テスト前に慌てることなく一歩ずつ自分自身の力による成長を実感することができます

​またterraceでは塾生全員で成長していくことが大事だと考え、学年全員で達成ラインに届くように挑戦しています

個別指導

​ゲーミフィケーションで応用力を高める

ゲーミフィケーションとは「ゲーム」×「コミュニケーション」のことで近年学習などに取り入れられている考え方です

terraceでは毎週水曜日と毎週土曜日の授業終わりに、ゲーミフィケーションとして協力型の学習に取り組んでいます

​ゲーミフィケーションを通じて、授業で学習したことを体験として会得したり様々な角度から物事を捉える練習しています

ゲーミフィケーションの様子

ポイント制で学習​意欲向上

ポイント制度

terraceではポイント制度を導入しています

ウィークリーテストやゲーミフィケーションに取り組むことで内容に応じたポイントがもらえます

貯めたポイントはお菓子や図書カード、月謝減額などの用途に使用可能です

​頑張れば頑張るほどポイントは増えていくので、学習意欲向上につながります

​学習の流れ(一例)

学習の流れ

各学年1日2教科の授業はありますが、基本的には自由度の高い学習塾です。

当日の​課題以外にも学校の宿題や他塾の宿題など、

分からないところはいつでも講師に質問可能です。

「集団授業だとついていけない」「講師との1対1も苦手」という方は、

terraceだからこそできる学習環境を一度体感してみてください。

TOPへ戻るリンク
bottom of page